全国旅行支援が始まった。
当然便乗値上げも増えるだろう。
入国者上限も撤廃だそうだ。
インバウンドをターゲットとした業者も増えるだろうね。
旅行に行けない人、行かない人は納税するだけで恩恵に授からない。
今はコロナが落ち着いているので、
支援が無くても観光地は賑やかになるはず。
特定者だけに優遇する給付金や補助金では不満に思う人が多くいる。
旅行支援とかなくても、行く人は行くし、行かない人は行かない。
急速な円安で海外旅行を当面はやめて国内で済ませる人も相当数いる。
それに入国規制を撤廃し、個人旅行を解禁すれば、
今や円安で海外から見れば日本国中バーゲンセール状態なので、
間違いなく大量の外国人観光客が見込まれる。
そんな状況下で特定の人しか恩恵を受けない旅行支援は本当に無駄だと思う。
Withコロナを実践しようとしながらワクチンを打て!
ワクチンを何回接種しても、感染もするし、ウイルスも保有する。
期日の決まった旅行なら、少々体調が悪くてもバックレて行くだろう。
まあそれが怖ければ、旅行に行かなければ良いだけの話だ。
今年も年末年始には感染爆発するだろうね。
そのとき、「コロナは風邪」と言えるだろうか?
旅行と言って思い出されるのは、
吞兵衛にとってはとても楽しみな、宴会を伴うバス旅行だ。
毎月コツコツと積み立てをし、1泊だったら毎年、2泊だったら隔年、
酒浸りの旅行をしていた。
出発が待ちきれず、前夜祭と称して前夜から徹夜で飲み明かし、
へべれけで旅行に出発した時もあったほどだ。
しかし今はコロナ禍も手伝って、バス旅行など皆無だ。
一生断酒の俺としてみれば、願ったり叶ったりである。
バスの車内の雰囲気、宴会場の雰囲気、
「絶対飲まない!」と心に決めていても、
根っからの酒好きの俺の気持ちが揺らがないわけがない。
それに、酒を飲まない人が増えて来て、
コロナ禍以前からも、積み立て拒否する人もいるようで、
みんなでワイワイバカ騒ぎをするよりも、
自分の時間、家族との時間を大切にする人が増えて来たそうだ。
そうなると、旅行に誘っても、「旅ハラ」とか「積立ハラ」とか言われるかもしれない。
まあ、今回の全国旅行支援は俺には関係ない話ってことで。
つづく。
にほんブログ村
アルコール依存症ランキング
この記事へのコメント