今日もばあちゃんの乳がんの検査のために大学病院に行ってくる、
一昨日が採血とマンモグラフィー検診、
今日は針生検だ。
乳がんは肝臓がんと違って、いろんな検査があるんだね。
エコーやはCTは同じだが、
マンモグラフィ、針生検、PETCTなど、
治療を始めるまでに何回も病院に行く必要がある。
今週から1ヶ月で計5回の検査通院、
ばあちゃんは89歳と高齢で呼吸器にも疾患がある。
だから、どんな治療法になるか分からない。
外科的手術が出来ないことも考えられる。
「あたしは抗がん剤はイヤだよ!」とか言っている。
もしかすると良性の腫瘍ということも考えられる。
俺も腫瘍を切除するまで、「良性の腫瘍の可能性もある」と、
書籍や文献を読み漁った経験がある。
まあ俺の場合は、結局肝細胞がんだった訳だが、
一縷の望みを持っていたのも事実だ。
ばあちゃんも俺も、人生の逆算を始めている。
今は忙しく病院通いをしていたほうが、ばあちゃんも気が紛れるだろう。
姉と妻と俺で、ばあちゃんの送迎の分担も決めておかねば。
みんな仕事を持っているからうまく段取りしないとね。
俺のくも膜下出血の時の病院の送迎と付き添い、
アルコール依存症の時の精神病院、
肝硬変と肝臓がんの病院、
今年春からの椎間板ヘルニアの病院、
全て妻に苦労と迷惑を掛けた。
思いっきり甘えた。
甘えてばかりだったが、今度は俺も役に立つ番だ。
病気やけがをして、大変なのは自分ばかりだと思いがちだが、
どれだけ周りに苦労と迷惑を掛けてたかを健康な身体に戻ってから知った。
改めて健康の大切さを知ることとなった。
余談だが、高いけどPETCTは俺も一度受けてみたい。
でも、肝臓がんには合わないのかもしれない。
部位によっては見つけ辛いらしい。
つづく。
にほんブログ村
がん・腫瘍ランキング
この記事へのコメント